JAPANESE ENGLISH KOREAN
ナノコン
Nanokon
ホーム > ナノコン > ナノコンの応用レシピ
ナノコンは一般の食用こんにゃくやこんにゃく精粉とは違い、グルコマンナンが高濃度で含まれた液状の形態で、特別な手入れがなくても他の食材料と均一に混合できる使いやすい新たなこんにゃく素材です。
また、保湿力と乳化力が良いので、食品の保湿のために入れる油分と乳化のために使う澱粉や動物性レシチンなどの成分を減らして、ナノコンや水分で入れ替えることが出来ます。したがって、余分なカロリーも減らせるし、アレルギーも防ぐことができるので、様ざまな健康食品の開発が可能になります。
応用レシピのご紹介
*項目をクリックすると該当のレシピへ移動します。
ジャム
煮付け醤油
パンケーキ
メレンゲ
食パン
ドーナツ
ツナマヨ
シューマイ
から揚げ
スパゲティ
アイスクリーム
チョコレート
たい焼き
中華饅頭(肉まん)
餃子
どら焼き
種類
効果
ナノコンを入れることで、果物の水分損失を減らすことができ、ゲル化剤を使わなくても適当な粘性を持つ健康デトックスジャムになります。
レシピ
果物100%、 砂糖50%、 レモン汁3%、 ナノコン7%
▶ Top page
ナノコンを入れることで、材料間の決着力ができて、こくのある味に仕上がります。醤油に適当な粘性ができて煮物料理に使うと、主材料に味が良くしみ込みます。
醤油57%、レモン2個、りんご1個、味りん8% 、水(野菜水)11% 、清酒5%、砂糖28%、 ナノコン7%
ナノコンを入れることで、もちもちしながらも柔らかい食感のホットケーキができます。また、バターや油の吸油も減り、よりヘルシーなケーキになります。
薄力粉29%、卵25%、砂糖10%、バター5%、ベーキングパウダー1%、牛乳20%、水飴2%、ナノコン8%
ナノコンを添加して卵白の泡を立てると、添加しなかった時より、さらに力があって、早くメレンゲを作ることができます。
卵白100%、砂糖10%、ナノコン5%
生地の発効が良くできて、ふわふわとしながらもちもちとした食感になります。また、ナノコンのデットクス効果も期待できて、胸焼けがない製パンが可能になります。
強力粉100%、水63%、砂糖6%、塩2%、バター4%、イースト2%、ナノコン5%
ナノコンを添加することで、外側はカリカリとしながら、油っぽくなく、しっとりしたドーナツが作られます。 揚げた後、時間が経っても余分な油がドーナツの中にしみ込まないです。
小麦粉100%、卵20%、砂糖22%、塩(少量)、バター20%、脱脂粉乳2%、ベーキングパウダー3%、ナノコン3%
一般のマヨネーズを使ったツナマヨは、時間が経つと水分と油分が分離し、三日で腐敗されたが、ナノコンが添加された自社製品の「マヨールゼロプラス」を使って作ったツナマヨは、水分と油分の分離現象が無いし、保存期間も一般ツナマヨより、約2倍長くなりました。
ツナ100g、マヨールゼロプラス200g、砂糖3g、塩0.5g、醤油1.5g、こしょう0.2g、ごま0.2g、たまねぎ50g
シューマイの具にナノコンを添加することで、ジューシーで柔らかい食感になり、肉の臭いも消えます。 シューマイの皮にも小麦粉の対比の3%のナノコンを添加してこねて使えば、皮が破れにくくなって、もちもちとしたシューマイができます。
豚肉ミンチ280g、海老80g、ネギ70g、たまねぎ60g、しいたけ7g、カキソース15g、醤油4g、塩1g、チキンパウダー5g、味りん6g、ごま油8g、ナノコン15g
鶏肉の下味をつける際にナノコンを添加すると、油で揚げてもナノコンの保湿力が活かされて、吸油率が少なくなるので、カリッとして淡白なから揚げができます。
鶏肉500g、醤油40g、にんにく5g、しょうが5g、卵30g、澱粉40g、こしょう(少量)、ナノコン15g
各種ソースにナノコンを添加することで、粘性を高め、麺とソースを結着させて調和のとれた味になります。
小麦粉60g、バター60g、生クリーム50g、たまねぎ150g、松茸70g、牛乳160g、鳥の胸肉90g、ブロッコリー25g、塩11g、チキンパウダー5g、チーズ30g、ナノコン40g
ナノコンを添加することによって、ジェラートのようなコシがある食感になります。また、一般アイスクリームと比較してみると、溶ける速度が遅くなるだけでなく、形態を維持しながら溶ける特徴があります。
生クリーム40%、牛乳20%、砂糖20%、卵黄8%、ラム2%、ナノコン10%
チョコレートに使われる生クリームやバターなどの油脂の代わりに、ナノコンを入れることによってカロリーを減らすことができ、多様な種類の低カロリー健康チョコレートが可能になります。
<生チョコレート> ダーククーベルチュール70%、ナノコン15%、水15%、ココアパウダー適当量
<トリュフ ガナッシュ> ダーククーベルチュール45%、ファイトチョコレート15%、ナノコン18%、水22%
ナノコンを粉対比の5%を加えることで、ソフトな食感になり、焼き肌も良く、適度な弾力がでます。焼き縮みを防いだり、老化防止効果がたかまりソフト感としっとり感が持続します。
たい焼き用のミックス粉100%、水110~120%、卵5~10%、ナノコン5%
皮の練りにナノコンを入れることで、ソフトでふっくらとした食感が持続します。冷凍耐性が向上し、冷凍保存による食感の劣化を防ぎます。レンジ耐性が向上し、再加熱後も出来立てに近い食感が得られます。具にナノコンを添加するとジューシー感が増します。
強力粉・薄力粉 (5:5)100%、砂糖6%、ドライイースト1%、バター5%、ベーキングパウダー2%、ナノコン5%
皮の合わせ目が硬くならず、ソフトでほどよいモチモチ感のある食感になります。冷めても焼きたてに近い食感を維持します。焼き色が向上します。冷凍耐性が増して冷凍保存による食感の劣化を防ぎます。
<皮> 強力粉70%、薄力粉30%、ナノコン3%、食塩2%、水32~40%
<具> キャベツ48%、豚ひき肉30%、鳥ひき肉10%、にら5.2%、醤油1.5%、ゴマ油1.2%、にんにく1.2%、しょうが0.8%、食塩0.5%、こしょう0.1%、ナノコン3.5%
ナノコンを添加することで、ふんわり・しっとりしたどら焼きに仕上がります。ソフトでふっくらとした食感が持続します。
薄力粉100%、卵90%、砂糖90%、重曹2%、水(適量)、ナノコン5%
ホーム
マヨール0+
蒟蒻だから腸活ジュレ
会社案内
お問合せ
ナノコンの概要
ナノコンの機能性
ナノコンの応用レシピー
マヨール0+のご紹介
会社概要
アクセス
Copyright©2016 蒟蒻屋本舗㈱ All Rights Reserved.